書店で5000円持って好きに買い物してみた(2025)

あけましておめでとうございます。

昨年は自分にとって非常に大きな変化があった年でした。

特に子どもが産まれてからは毎日が目まぐるしく、

あっという間に年末になっていたという感じです。


さて、出版区というYouTubeチャンネルが好きで、

たまに見ているのですが、

面白そうなので真似をしてみることにしました。

YouTubeの方では「◯◯さんに一万円渡して本屋についていったら何を買う?」という企画になっていて、

一緒に本屋を探索している気分になれて楽しいし、

人の頭の中をのぞいている感じがして面白いのです。


というわけで、我が家では一人5000円ずつ買うことにしました。

といっても息子はまだ生後2ヶ月なので、親が代わりに選びました。

もし毎年恒例でやるなら、いつか自分で選べるようになれるとよいなと思っています。

本好きになるかどうか分からないけど。


というわけで、まず息子の本から。



絵本を5冊買えました。定番から、新しい仕掛け絵本も。

「だるまさんが」は小さいサイズが売っていたので、そちらにしてみました。持ち歩けそう。

はまってくれるかな。


続いて私が選んだ本はこちら。

そんなに大きな書店ではないのですが、結構厳選するのに時間がかかるものでした。

結局はもともと知っている本だけしか買わず。

こういう企画じゃないと小説はもう読まなくなっているので、久しぶりに思い切って小説を買ってみました。

年末までには読みたいです。いや、積読になりそう。。。


最後に妻が選んだ本がこちら。

孤独のグルメが好きということもあり、松重豊さんのエッセイを買ってました。

こうやって誰かが何の本を手に取るかを見るのが面白いです。

小説はまさかの平野啓一郎さんかぶり。本心という映画を一緒に観に行きたかったのですが、

赤ちゃんが産まれて映画も行けなくなってしまったので、

小説で読むことにしたようです。


気になる3人の合計金額は...

14938円!!

ニアピンでした。


ネットショッピングでは味わえない「選ぶ楽しさ」があったので、

ぜひ来年もできたらいいなと思っています。



0コメント

  • 1000 / 1000